Olympus(オリンパス)のレンズ olympus om-system zuiko mc auto-s 50mm f1.4 で撮影した写真(画像)一覧と、実際に使ってみた感想


昔々、齢二十歳前後の若輩者がカメラのジャンクを漁っていました。

どうも。けーすみ(@ksumisan)です。

どんぶらこ、どんぶらこ。

すると、たくさんのカメラの入った箱の中から1つのカメラを見つけました。

これは!!

Olympus om-10です。

そしてこのOlympus om-10に光を放つレンズがついていました。そのレンズこそが…

そう。

om-system zuiko mc auto-s 50mm f1.4!!

ボディであるom-10の方は若干難ありな感じでしたが、このレンズは綺麗な状態でした。

動作も簡単に確認しましたが、普通に動く。

なので、一緒に連れて帰りました。

以前から欲していたOlympus om-1を購入し、装着!

早速、試写に連れ出します。

Olympus om-1の簡単な仕様はこちらの記事のOLYMPUS OM-1へ。

35mm判カメラで撮影した写真
手持ちのフィルムカメラを紐解いていく 35mm判カメラ編

所有しているカメラを紹介していきます。 現在、35mm判カメラは6台所有しています。 壊れていたもの ...

続きを見る

ということで、今回はom-system zuiko mc auto-s 50mm f1.4というレンズを、異なるフィルムの作例メインで紹介していきたいと思います。


仕様

シルバー部分のボタンを押すと被写界深度が確認できます

シルバー部分のボタンを押しながら回すとレンズが外れます

フィルター径 49mm
最大外径 60mm
f値 f1.4-f16
絞り羽根枚数 8枚
最短撮影距離 0.45m
レンズ構成 6群7枚
重量 230g

作例

Fuji superia premium 400

とにかく「時と場合によっては若干青っぽい写真になるな~。こんなもんか?」

なんて思いながらレンズをまじまじ見つめていると、フィルターが付いているではありませんか。

Kenko スカイライトフィルター MC [1A]。

私が持つ他のレンズに付いているのはだいたい[1B]もしくはUVと書かれています。

1Aとはなんぞや?

すぐにググります。

こちらのサイトに書いてありました。

なになに~?ふむふむ。なるほど。

私なりの解釈でいくと、1Aはアンバーコーティングなるものががなされていて、今のフィルムに合わない。

まして、このあたりのフィルターはつけていてもあまり意味はない。

がしかし、可能な範囲でレンズは守りたい。

なので、レンズ保護のためにもできればつけたおきたい。

となると、UVや1Aよりは1Bの方がいいんでないか。

という結論に。

こういう時の動き出しは速いのです!

速攻入手しまた試し撮りへ。


Fuji 業務用100

Fuji superia xtra 400

まとめ

Fuji superia xtra 400も今となっては販売終了してしまいました。

中身はFuji 業務用 400とかいう話も聞いたり聞かなかったりですが、安くていいフィルムでした。

シアンかぶりも改善し、清々しい~!

Olympusのレンズはこのレンズしか持っていません。

絞るとカリッとしていて切れのある描写。

開放付近だといい意味でトロフワなイメージになります。

発色はフィルムとの兼ね合いもありますのでなんとも言えませんが、ニュートラルな印象です。

その他の作例

フジフイルム FUJIFILM フジカラー SUPERIA PREMIUM 400 36枚撮



 

 

  • この記事を書いた人

けーすみ

フィルムカメラ・フィルム写真が好きで、自宅に暗室を作りフィルム現像からプリントまでやっています。 カメラ・レンズや自宅暗室などの作例をメインに載せています。 とにかく「撮ってみて、焼いてみて。」の試行錯誤の日々です。 epilogとは「詩歌・演劇などの終わりの部分のこと。」を表す言葉で、一種の終活のように私自身がこれまで撮った写真や書いた詩、感じたモノや触れたコトに対する思いを、ブログとして綴っていこうと考えてepilog.というタイトルにしました。 私のやってきたこと・今やっていること・これからやっていくことが読者の方に少しでも有益となれば幸いです。

-Photo & Camera
-, , , ,